フォト

twitter

無料ブログはココログ
2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

今日の時事英語

  • 今日の時事英語

« 第五世代戦闘機の運用 | トップページ | 日本が滞空型無人偵察機の導入を本格検討開始か »

2012年8月17日 (金)

2012年8月の一連の竹島・尖閣諸島問題に思うこと

 この数日間で竹島と尖閣に関する日本と近隣諸国の問題が深刻化しました。 まず8月10日に韓国の李明博大統領が竹島に上陸したことから日韓関係が急速に悪化したものです。Dokdo_photo (上の写真はWikipediaより竹島 クリックで画像拡大 撮影者はRachouette, teacher in Seoul, SOUTH KOREA

「疑いなく韓国領土」竹島上陸の李大統領(2012年8月11日00時45分 読売新聞)

 李明博大統領が竹島上陸を強行してから、ロンドンオリンピックでは銅メダルを巡り日韓サッカー戦が行われましたが、試合終了後にも韓国側の不適切な行動が日本側の感情を逆撫でしました。韓国の朴鍾佑(パク・チョンウ)選手が、竹島(韓国名・独島)に関し、ハングルで「独島はわれわれの領土」と書かれたメッセージボードを掲げた問題です。

(これがYouTubeに投稿されたその問題の行動)

 竹島上陸を強行した理由に関しまして、李明博大統領は8月13日の大統領府での姜昌煕(カンチャンヒ)国会議長らとの昼食会で、いわゆる従軍慰安婦問題で進展が見られないことがあったと説明したと一部マスコミが報じました。

竹島上陸、背景に慰安婦問題…韓国大統領が説明(2012年8月14日01時05分 読売新聞)

今回の李明博大統領の竹島上陸の背景に関しまして、2012年08月13日 (月)のNHKの時論公論「竹島上陸 どうなる日韓関係」がより詳しく解説しています。 このNHKの報道には竹島訪問強行の要因として下記二点を列挙しました。

1.去年8月の従軍慰安婦への賠償を求めている人達が韓国政府を相手取って起こしていた裁判で、韓国の憲法裁判所が「韓国政府は解決のための努力をしていない」、「やるべきことをやっていない政府は憲法違反だという決定を下した。この判決をきっかけに韓国政府の対日政策は大きく方向転換した。

2.政権最後の年になって、大統領の兄を始め政権を支えてきた有力者が次々と逮捕されたり、引退に追い込まれた。

 更に状況を悪化させましたのが李大統領が天皇陛下の訪韓の条件としまして「心から謝罪」を要求したことです。

李大統領、天皇陛下の訪韓「心から謝罪」が条件(2012年8月15日00時25分 読売新聞)

読売新聞によりますとこの発言は「李大統領の発言は14日、忠清北道の大学で行われた教員らとの会合の席上であった」としており、公式ソースでは確認出来ませんが、その他の一部報道によりますとその際の表現が極めて不穏当であったとされています。これに対して日本側は強く反発しました。

首脳相互訪問中止も…韓国大統領発言で対抗措置(2012年8月15日21時39分 読売新聞)
野田首相は15日、首相官邸で記者団に対し、大統領の発言を「理解に苦しむ発言で遺憾だ」と批判した。

天皇謝罪要求、安倍元首相「常軌を逸している」(2012年8月14日23時48分 読売新聞) 「常軌を逸している。そもそも天皇陛下が訪韓される環境がない中にあって、大統領の発言はあまりにも礼を失している」と批判した。

政府、韓国政府に対し公式反論の方針確認(2012年8月15日13時09分 読売新聞)
松原国家公安委員長は15日午前、都内の靖国神社で記者団に「礼を失した発言だ。(大統領の)竹島の訪問も含め、一国の最高指導者として適切な行動ではない」公明党の山口代表も、都内で記者団に「李大統領は日本にも理解のある大統領だと思われてきた。どうしてああいう発言をするのか、非常に驚いている」

内閣官房長官記者会見 平成24年8月15日(水)午後 韓国側の天皇陛下等に係る発言について
「我が国政府から韓国政府に対して、天皇陛下の韓国ご訪問について取り上げたことはありません。そのような中、昨14日、李明博韓国大統領が天皇陛下について昨日のような発言をしたことは、先ほど野田総理も申し上げたかと存じますが、理解に苦しむところであり、極めて遺憾であります。」

外務大臣会見記録(平成24年8月15日(水曜日)13時58分~ 於:大臣接見室前)
「我が国政府からは,韓国政府に対して,天皇陛下の韓国ご訪問について取り上げたことはございません。そのような中で,李明博大統領が昨日のような発言をしたということは理解に苦しみますし,極めて遺憾だということであります。以上です。」

 竹島問題が深刻化する一方で、同時進行的に香港の抗議船が中国の領有権を主張する為に尖閣へ出航しました。

香港の抗議船、尖閣へ出航…中国の領有権主張(2012年8月12日22時48分 読売新聞)

8月12日の香港の民間反日団体「保釣行動委員会」によるこの抗議船出港は中国政府がほぼ容認したのではないかとの分析もあります。

香港の尖閣抗議船、中国政府が航海容認?(2012年8月13日19時38分 読売新聞)

 この香港の抗議船は8月15日午後3時51分、日本の領海内に侵入しました。 この香港の民間団体のメンバーのうち7人が尖閣諸島の魚釣島に8月15日17:30頃に上陸しましたが、島に残った5人は沖縄県警により逮捕されたとNHKが報じています。さらに海上保安本部は、魚釣島から離れようとした船を午後6時40分すぎに巡視船2隻で挟み込んで停船させ、船にいた男9人を不法入国の疑いで逮捕しました。

尖閣 領海侵犯で残る9人も逮捕(8月15日 21時25分 NHK)

 尖閣と竹島では全く異なる要因があります。それは日本側が実効支配しているか否かです。現実問題として、根本的に実効支配している国が圧倒的に優位となります。実効支配をしているのであれば、物理的な力で相手国の不法侵入を阻止し、または万が一侵入された場合におきましても、身柄を拘束する事が出来ます。

 逆に我が国が実効支配をしていなければ、たとえ相手国の首脳がその地域を訪問せんとしても、物理的にそれを阻止する事は不可能です。そして奪還するとすれば、軍事力を行使しなくてはならなくなってしまいます。しかし日韓の場合はそれは困難と言えるでしょう。日本は日米安保条約を、韓国は米韓相互防衛条約をそれぞれ米国と締結しており、日韓両国は米国の同盟国であるからです。これが相互に政治的にも軍事的にも抑止力として機能します。また日韓が衝突しますとロシア、中国、北朝鮮がどう動くかも分かりません。

 逆に言えば尖閣と沖ノ鳥はその意味で実効支配を死守しなくてはなりません。その一方で北方領土と竹島に関しても主張は継続すべきと個人的には考えます。そうすれば日本は諦めないとの印象を国際社会に与えられるからと個人的に考えるからです。

 その一方で中国の軍事的脅威は更に高まりつつあります。最近は中国海軍が一部艦艇に巡航ミサイルを搭載し始めている旨が海外の一部メディアにより報じられています。Diplomat誌2012年08月13日記事China’s Growing Long-Range Strike Capability( 中国の長距離攻撃能力の増強)はその一つです。下記にその記事の一部内容の抜粋と翻訳を行います。
-------------------------------------------------------------------
the People’s Liberation Army Navy (PLAN) may be testing a navalized version of the 4,000km-range Dong Hai-10 (DH-10) land-attack cruise missile (LACM), which relies integrated inertial navigation, GPS guidance, terrain contour mapping, and scene-matching terminal-homing to reach its target.
人民解放軍海軍(PLAN)は4000Km射程の東海-10(DH-10)対地攻撃巡航ミサイルの海洋版を試験しており、そしてそれは統合慣性航法装置、GPS誘導、地形差高線地図作成、映像判別最終誘導を目標到達に使用する。

In addition to their long range, accuracy (the DH-10 has a 10m circular error probable), and the difficulty of tracking them, LACMs give a belligerent the ability to launch multidirectional attacks to penetrate enemy air defense networks at a low altitude.
長距離、精密 (DH-10は10Mの平均誤差半径を有する)、そして追跡の困難さに加え、LACMは交戦国に低高度で敵国の防空システムに侵入する為に多方向からの攻撃を発射する能力を付与する。

Andersen Air Force Base on Guam, a key base for U.S. operations in the Asia Pacific, as well as Okinawa, would be appealing targets for a multi-directional LACM offensive, especially as both are said to be severely lacking in air defense and hardening, leaving aircraft and critical infrastructure exposed to a devastating surprise attack.
沖縄と同様にアジア太平洋地域に於ける米国の作戦の主要基地であるグアムのアンダーセン空軍基地は特に両基地とも防空と耐久性に著しく欠けるとされており、多方向からのLACM攻撃の絶好の攻撃目標となりやすく、航空機と重要な設備を壊滅的な奇襲に脆弱性を残す。

“No one, including the U.S., has ringed their countries with enough SAM [surface-to-air] batteries to defend against all the azimuths that a low-flying cruise missile might approach from,” Rear Admiral (Ret) Michael McDevitt, now a senior fellow at the Center for Naval Analyses, told The Diplomat.
「低空を飛行する巡航ミサイルが接近するかもしれない全ての方位に対して、米国を含めてどの国も十分なSAM (地対空)誘導弾部隊を国土に配備していない」と現在では海軍分析センターで上級研究員を務めるMichael McDevitt少将(退役)はDiplomat誌に述べた。

(引用及び翻訳終了)
-------------------------------------------------------------------
 この記事ではDH-10の射程が4000Kmとなっていますが、別の資料では射程を1500Km~2000Kmとしています。

日本周辺国の軍事兵器 livedoorwiki DH-10

また2008年度に米国防総省が発表した資料では2000Km以上との分析です。

ANNUAL REPORT TO CONGRESS Military Power of the People’s Republic of China 2008 (PDF ファイル第56頁)

英語版Wikipediaでは4000Kmとなっています。

 何れにしましても巡航ミサイルを軍艦に搭載することにより、陸上配備型より運用に柔軟性が増し、また更に攻撃可能となる範囲が増すことは間違いがりません。日本は巡航ミサイル対策を更に増強する必要があるかもしれません。

 中期防衛力整備計画(平成23年度~平成27年度)の第4頁には「南西地域において早期警戒機(E-2C)の整備基盤を整備し、常時継続的に運用し得る態勢を確保する」との記述が見受けられます。南西地域のこういった防空体制の強化は喫緊の課題と言えます。

(この動画はNorthrop Grummanの公式アカウントがYouTubeに投稿したE2Dの簡単な説明動画。E2Dは巡航ミサイル対処も重視している。)

« 第五世代戦闘機の運用 | トップページ | 日本が滞空型無人偵察機の導入を本格検討開始か »

政治」カテゴリの記事

軍事」カテゴリの記事

事件」カテゴリの記事

コメント

巷に竹島について経済的な報復を、という声もありますがさして大きな効果は期待できないでしょうね。
むしろ本格的な日韓戦争の軍備を推し進めた方が効果的なのではないかと思います。
もちろん、日本の理性的な立場からして、対韓開戦などありえませんが、韓国政府・世論はこの問題について全く理性的ではありません。そうであるがゆえに、自衛隊が「その気になればいつでも竹島を武力で奪還できる」体制をとることは、逆に韓国人には精神的にひどく堪える状況を作り上げるでしょう。彼らがそれに耐え切れなくなったときが、「話し合いによる領土問題解決」の日です。
さしあたって、韓国全土を射程に収めるミサイル兵器などはいかがでしょうか? 以前、陸自・海自が巡航ミサイルの導入を概算要求に載せようとして、公明の反対で頓挫した経緯がありますが、今度の事件はちょうどいい口実になるかもしれません。ちょうど、北朝鮮の暴走が、日本に宇宙戦力配備という果実をもたらしたようにです。

名無し様

竹島奪還を主旨として自衛隊を増強した場合は、日韓の衝突発生を危惧する米国が日本への武器輸出に慎重になる虞があります。
その一方で離島防衛の能力増強、敵基地/敵策源地攻撃能力の付与、ステルス戦闘機の導入は韓国にもプレッシャーになると考えられます。特にトマホークの導入は韓国に対して間接的に大きな脅威となりえます。中国を念頭にした防衛力を整備することは、それが結果として韓国への軍事的プレッシャーになると私は考えます。
しかしその一方で敵基地/敵策源地攻撃はインテリジェンス能力の向上も必須です。攻撃目標を選別し、その位置をリアルタイムで継続的に把握しつつ、攻撃後も再攻撃の必要性の有無を即時に判断する必要があります。それらの能力が日本に備わっているかどうかは判断に難しいところではあります。

スワップ破棄の影響は大きいと思いますよ。
これは即ち『日本は今後韓国の経済危機に際して支援しません』というメッセージになりますから。
となれば外資は一斉に韓国から資金を引き上げます。
ウォンも売りが殺到するでしょう。
すると韓国政府は通貨暴落を防ぐ為に買い支えなくてはならず、そこで貴重な外貨を無為に吐き出すはめになります。
そして食料や燃料、生産資材を買う為の外貨が底を尽き・・・。
ひょっとすると中国辺りが助けてくれるかもしれませんが屈辱的な条件を付けられるでしょうね。

最悪なのは民主党がヘタれて「やっぱりスワップ継続ね」と言い出した時でしょうか。
これをやってしまえば彼等は『天皇を侮辱しても結果的に大丈夫』と学習するでしょうから更に調子に乗って状況をエスカレートさせてくるでしょう。
民主党ならやりかねない所がなんとも・・・。

韓国には、日本も攻撃できる地対地/艦対地巡航ミサイルがあって、日本には韓国を攻撃する兵器はない。
専守防衛を標ぼうをしているから仕方がないかもしれないけど、軍事で韓国にプレッシャーをかけるのは、現状では困難でしょうね。

 やっぱり通貨スワップが10月で期限切れをそのまま放置というのが賢明な判断でしょうね。このくらいやらないと、駄目。ユスリとタカリ国家がろくな事しないですね。

そういえば、以前黄海にイージス艦を派遣するとか言っていたのはどうなったんでしょうか?ご破算?
まぁあれだけ大口叩いおいて、自分の裏庭に日本の武装艦を受け入れるような真似をすれば、それこそ政権が吹っ飛ぶでしょうけど。


>アシナガバチ様、ユロ様

インテリジェンスについては、既に本格的な偵察衛星を4機運用中の日本が、韓国を上回っている面もあるように思います。
また発射プラットフォームの選択肢が広いことも有利な点です。地上発射、護衛艦発射はもとより、海自には世界第二位の勢力を誇る大型哨戒機部隊が存在します。これに巡航ミサイルを搭載すれば、射程500km程度で朝鮮半島全土を多方面から爆撃可能です。

今日はすごく朗報だったね。
まだこの国守ろうとしてる人いたんだ。
尖閣諸島上陸のニュースに嬉しくなった。

あのチョンのミョンバクや台湾活動家と称するボケチョン&シナ人どもよ。
日本人の勇気ある人が今日、尖閣に日本の国旗挙げてくれたね。

この一連の日本人の勇気ある行動を阻害してるのは、この国の政府・官僚だね。
能書きばっかで、実行能力は皆無だし。このままじゃ、日本国の領土は
乗っ取られるばかりで、シナ&チョンに実効支配されて、結局、永田町&霞ヶ関の
実行できない能書きに振り回されて領土失うとこだったよ。

良かったよ。まだこの国を愛していてくれた人がいてね。
クールジャパンと言われて久しいけど、日本人はクールな訳じゃないしね。
自分たちより劣化した民族に優しいだけなのにね、ブチ切れたら日本だって
やる時はやるんだしね。あー、、今日は気分いいよね。
そんな日本国民の一番の障害は永田町&霞ヶ関のバカ共だね。
今さら、戦後60年以上経って日本に出来る保証はしてきたつもりだしね、
今さら従軍慰安婦持ち出されてもね・・・wwww
解決済み問題をしつけーんだよ。だからいつまでたってもチョン&シナ?は
クソ民族のまま、進歩できないんだね。いい加減によ、自分らだけの力で
未来を歩いていけ!日本の過去の過ちを盾にガタガタ保証せびってないでよ。

チョン&シナ人はいつまでも劣性民族だね。可愛そうになるわ。哀れだね・・・

中国の成長にかげりが見え始め、韓国経済は減速期に入りました。韓国は経済の50%以上を輸出に拠っており、世界経済の減速はモロに響きます。
この時期に、スワップ凍結などを遣られた日には、ウォンの暴落を招きかねないのが現実です。ウォン安は輸出に有利なんて言っていられる状況ではありません。韓国経済界としては戦々恐々でしょう。
だからと言って手を緩める必要は全く無いと思います。武力による解決が憲法で禁じられている以上、経済力で解決するしかありません。本当は政治力で解決できればよいのでしょうが、今の政府には「八百屋で魚を求める」ことにしかなりません。
対中国も同様です。日本の経済力の有効活用を考えなければなりません。
しかし日本の経済界は目先の利益(自分の利益)しか考えないところがありますから、腰砕けにならないか心配しています。

もしも、一時的にウォンが高くなるとしたら、外資が逃げるために人為的にウォン高にするという事でしょう。

乱高下を繰り返しながら、ウォン安になりハイパーインフレ、またはスタグフレーションを起すでしょうね。

経済面で、韓国がハーグに出てくるまでは締め付けてやるべきです。

韓国に対する締め付けは、中国に対しても牽制になりますから、どんどんやるべきですね。
もっとも、民主では口先だけでしょうけどね。

最近、更新間隔が長いのでお体でもこわされたのかと心配しております。
竹島上空でキムチイーグルの作戦可能時間は約30分ではなかったでしょうか?
攻めてくるのは自殺行為かと思います。
スワップ増枠の延長停止・・完全停止と段階を踏みながら、日本企業への救出
船の用意が必要と思います。 残る企業・戻る企業と色合いが炙り出されてくる
と面白いです。 

皆様、多くのコメント有難うございます。体調は大丈夫です。仕事が若干忙しかったので、そちらを優先させて頂いております。 Twitterのアカウントに話しかけて頂ければ、ブログよりも柔らかなリプをさせて頂きますので、ご興味のある方はどうぞ。
http://twitter.com/#!/PaperWasp14704

私のこの記事の真意は竹島問題では譲歩するべきではないと考えますが、強行的な対応をし過ぎるのも考えものということです。GSOMIAや北朝鮮で弾道ミサイル発射の動きがあった際の黄海へのイージス艦派遣を考えますと、日韓関係が極度に悪化することは避けたいというのが本音です。
韓国経済が悪化した際には、中国が気前よく援助する可能性すらあります。欧州ではそうでした。今回はスワップ破棄もやむをえないと私は考えますが、それは今後の先方の対応次第です。
日韓関係が悪化し、得をするのがどの国とどの国かを考えて下さい。私も今回の韓国の対応は心情的に非常に不快です。
尖閣に関しても二つの考え方があります。日本領土に日本人が上陸できないのは妥当性に欠くという考えと、日本政府の「領土問題は存在しない」との考えです。ことさら騒ぎ立てると領土問題が存在するという話にすらなってしまいます。私は中間派です。その一方で私は東京都の尖閣募金にも募金しました。
韓国国内世論や韓国与党内の一部でも李明博大統領はやりすぎたとの声があります。そのバランスが非常に難しいところではあります。

>黄海へのイージス艦派遣を考えますと

これ、本当に必要ですか?
仮にやらねばならないとして南朝鮮がそれを妨害、もしくは海自艦を攻撃して来るとお考えで?

>韓国経済が悪化した際には、中国が気前よく援助する可能性すらあります

中国による援助の可能性はありますが『気前良く』はどうでしょう。
日本に見捨てられて外貨不足に苦しんでいる、所謂「溺れている犬」を気前良く助けるような事をアノ中国がしますか?
お人好しな日本人と違って中国は朝鮮人の本質を理解しています。
無条件で助けても連中は恩義など感じない。
むしろ『ウリがくしゃみをすると中国が風邪をひく。だから中国は助けざるを得なかったのだ。』と上から目線で自分に都合の良い解釈をするでしょう。
それを中国は理解しています。
助けるとしても相当な条件をつけると思いますね。

>日韓関係が悪化し、得をするのがどの国とどの国かを考えて下さい。

今までそれで南朝鮮甘やかしてきた。
その結果が現状です。
また同じ事を繰り返せと?
今までは 敵の得≧日本の損 だったかも知れませんがもはや 敵の得<日本の損 になっています。
仮にここでヘタレれば当然中国や北朝鮮も『ああ、日本にアレはやってもいいんだ』と学習します。
事ここに至っては利益は見込めません。
いかに損切りするかという段階です。

南朝鮮を助けて被る損と切り捨てて被る損・・・切り捨てる方が損益が少ない、と自分は考えます。

その損切りというのが、実効性の怪しいただの経済的対抗措置なのだとしたら逆に腰が引けすぎているようにも思えますが

おばんでやす


スワップなんて単なる対韓バラマキでしょ? しかも我々の税金で…
スワップの破棄は言うに及ばず、対韓輸出に関税を掛けてやれば? 現代にしろ三星にしろ、所詮は日本の部品を輸入しなければ、満足に造れまい?
更に韓流スターや韓流アイドルとやらを入国禁止にしてやれば? 奴等なんて、日本からのギャランティが入らなければ、所詮は売れない干物。奴等の税収の殆どがジャパンマネーと言っても過言ではあるまい。
経済的な事は余り詳しくないけど、そんな感じカナ?

一番グレートな事は、改憲して軍備を拡充する事なんだけど…国内には反日議員やらが跋扈していますからねぇ(`o´) でも、その反日議員を議会に送り込んだのは、紛れも無く日本「愚民」なんだよねぇ… 全ての根本はソコかもねぇ(-"-;)

土方さんお久しぶりです。
スワップについては全く違いますw

誤解されている方も多いようなのでやや補足しておきますね。
通貨スワップ協定は税金のバラマキではありません。
通貨スワップ協定は、各国の中央銀行が結んでいる協定で、国家間条約ではありません。

日銀がドル円での為替介入などで溜め込んでいる莫大で融通のきかない外貨準備高の一部を使って、チェンマイ・イニシアチブを通じて韓国の経済支援をしていると捉えるのが妥当。
日本に大きなメリットが無いというのは嘘ではないですが、デメリットばかりだというのはやや勉強不足かもしれません。

wikiの言葉を借ります。
『スワップ協定は、通貨危機の際には一時的な外貨準備の増加であると捉えることが可能であるが、自国の資本を使用する外貨準備とは異なり、あくまで他国から借金をして得た一時的なものであるため、介入資金として使用してしまった場合は危険で、金融当局が為替変動によるリスクを直接負担することになる。スワップ協定ではあらかじめ定めた期限までにこれを返却する必要がある。従って、スワップ協定を使用したあとさらに自国通貨が下落した場合には、返済するために協定相手国の通貨を市場で調達する際にさらなる為替差損を蒙る可能性がある。このため、通貨スワップ協定には限度枠の一定以上(チェンマイ・イニシアティブでは20%[2])を超える実施のさいにはIMF融資を義務付けるなどの条件が課されるのが通例である。』

つまり、スワップ協定で準備された…今回ワーワー騒がれている700億ドルに例えると。
これはそもそも日本が外貨準備高として塩漬けにしていた外貨のうちの一部で、このうち韓国側が実施出来る最高額はチェンマイ・イニシアチブで定められた700億ドル×20%=14億ドル。
これを越えて韓国側が融資を求める場合、IMFの強制介入となり、借入金を返済するまで韓国経済はIMFの管理下に置かれてしまいます。

スワップ協定は利子がない分、同額返済が基本的なルールですので、変な言い方をすれば万一韓国が経済危機に陥って返済が困難になった場合でも、IMFが取り立ててくれるわけですw

つまり、日本側の原資はある程度保証されているという捉え方も出来ます。
返済は期限付きで、約1年。これらのお金を韓国側が対円の為替介入に用いるリスクを考えてみても、1年という非常に短い時間で返済しなければならないため、実質為替介入に用いるには不適なわけですね。

0一個抜けた…

おはようございます

やあsubさん、ご無沙汰してます(^O^)
何せ私は経済オンチでいけません。よくそんなんで、商業高校を卒業できたモンだ(^_^;)
それはさておき、勉強になります。ありがとうございます。時のサッチャー英首相よろしく、軍隊の派遣は最終手段として…先ずは経済的に締め上げだけど、日本「愚民」に選ばれた連中が、果たし貫き通せるかな? ってハナシだよね。

 皆様、コメント返信が遅れまして誠に申し訳ありません。私も今回は毅然とした対応をとるべきだと考えますが、しかしあくまで常識に則った対応をするべきであるとの立場です。ましてや親書を受け取り拒否するとの韓国側の対応は論外です。しかしそういった常軌を逸した韓国側の対応を私はむしろ期待しているのです。そうしますと日本の大人の対応と韓国側の異常な反応が世界各国からみて好対照となるからです。既に外国からも韓国側の対応を疑問視する論調が見られます。
http://thediplomat.com/the-editor/2012/09/04/south-koreas-irresponsible-diplomacy-with-japan/

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年8月の一連の竹島・尖閣諸島問題に思うこと:

« 第五世代戦闘機の運用 | トップページ | 日本が滞空型無人偵察機の導入を本格検討開始か »

最近のトラックバック